大きめの茶葉・甘みのある味わい
青い山を意味する「ニルギリ」
インドの南側の標高1800mに位置するチャムラジ茶園で作られています。
(同じインドでもダージリンは北側なので距離で例えると結構離れていますね。
ちなみに日本だと北海道から九州くらいです。ざっくりですが)

透明感のある
深く濃いめの赤にほんのり黄みが差しかかったような水色。

クセがない、と表記されることも多いニルギリですが
「特徴がない」というわけではなく、驚くほど嫌みのない飲みやすさがあるから。
さっぱりとしていて渋みも少なく、爽やかな柑橘系の香りがほのかに漂って
後味もほんのり甘くてすっきりと、美味しい。

洋菓子、和菓子に。いろんなお食事にも良く合う紅茶です。
葉々屋では「おにぎり」ともよく合わせています。
<おすすめのいれ方>
ーストレートでー
茶葉 5g~
グラグラに沸騰した新鮮なお湯 300ml
蒸らし時間 10分~
アイスティーにする場合も同じいれ方で大丈夫です。
グラスに氷を入れて紅茶を注ぎ、よく冷やしてからお飲みください。
