お好きな紅茶を選びます
香りのよいダージリン
すっきり後味のディンブラ
コクのあるアッサム...
今日はどれにしようかな?迷う時間も楽しい
やかんでお湯を沸かします
電気ケトルや小さなお鍋でもOK
2杯分を入れる場合は
茶葉はざっくりティースプーンに2,3杯
(茶葉によりますが5gから10gくらい、お好みで)
ミルクティーにするなら茶葉は多めに入れてください
茶葉の入ったポットに熱いお湯を注ぎます
お湯は約300mlですがここでもざっくりで大丈夫
茶葉がポットの中でゆったり泳げるくらいは必要です
ふたを閉めたら10分蒸らします
10分というのはあくまでも目安です
とらわれすぎないようにしてくださいね
蒸らした紅茶をカップに注ぎます
長めに蒸らした分、甘みや渋みうまみなどの茶葉自体が持つ成分が
バランスよくお湯に溶け出してとても美味しい紅茶になっています
そのまま飲んでも、もちろん良し
濃いなと感じたらお湯で薄めて自分の好みの濃さで飲めばなお良し
そして、あたためたミルクティーをたっぷり加えれば
ふっくらとコク深いミルクティーに!
夏場は水で割って氷を入れれば香り高いアイスティーになります
紅茶は特別なものではなく、もっと自由にもっと楽しく
飲んでいただきたいなあと思っています